【元消防職員・防災士が解説】夏 × 防災|熱中症・ゲリラ豪雨・台風に強い“夏の命を守る備え”

夏は「楽しい季節」でもあり、

「災害が多い季節」でもあります。

✅ ゲリラ豪雨

✅ 台風

✅ 河川の急な増水

✅ 雷

✅ 熱中症

✅ 食中毒

✅ キャンプ・海の事故

夏の防災を知っておくことで、

事故やケガを防ぎ、家族の命を守れます。

◆ ① 最も危険なのは“熱中症”

炎天下はもちろん、

家の中でも熱中症になります。

✅ エアコンを我慢しない

✅ 喉が渇く前に水分補給

✅ 塩分補給も忘れない

✅ 高齢者は特に注意

✅ 室内でも気温28℃超は危険

「汗をかかない熱中症」もあるため、油断は禁物です。

◆ ② 夏は“水害の季節”

・ゲリラ豪雨

・線状降水帯

・台風

・川の増水

・マンホールからの噴水

・道路冠水

夏の雨は、短時間で一気に降ります。

✅ 川や用水路には近づかない

✅ 子どもだけで川へ行かせない

✅ 車で冠水道路へ進まない

✅ 早めの避難を心がける

水害の多くは「大丈夫だろう」という判断ミスで起きます。

◆ ③ 台風は“来る前”に決着がつく

✅ ベランダの片付け

✅ 窓の補強

✅ 停電・断水の準備

✅ 車のガソリン満タン

✅ 早めに買い物を済ませる

夏の台風は勢力が強く、

夜の暴風は特に危険です。

◆ ④ 夏は“食中毒”も多い

✅ お弁当の腐敗

✅ 車内に置きっぱなし

✅ 常温のまま放置

✅ 水が止まると手洗いもできない

災害時は衛生環境が悪化します。

非常食は、常温で長持ちするものを選びましょう。

◆ ⑤ キャンプ・海・川の事故が増える

✅ ライフジャケット

✅ 天候チェック

✅ 川の増水に注意

✅ 海の離岸流に近づかない

✅ 雷が鳴ったら即退避

楽しい遊びほど、危険は潜んでいます。

◆ ⑥ 停電は“夏こそ”命に関わる

✅ 熱中症の危険

✅ エアコン停止

✅ 冷蔵庫が止まる

✅ 情報が得られない

・モバイルバッテリー

・扇風機

・保冷剤

・飲み物の確保

停電は体力を奪い、体調不良につながります。

◆ ⑦ 車内の暑さは“命の危険”

車の中は、真夏だと数分で50℃以上。

✅ 子どもだけを残さない

✅ ペットを置き去りにしない

✅ 短時間でも絶対にダメ

毎年、痛ましい事故が起きています。

◆ ⑧ 夏の“防災バッグ”に追加すべき物

✅ 塩分タブレット

✅ 冷感タオル

✅ 飲料水(多め)

✅ 日焼け止め

✅ ウェットティッシュ

✅ 扇子・小型ファン

防災バッグは季節で中身を変えると、災害に強くなります。

◆ ⑨ まとめ

夏は楽しい季節ですが、危険も多い季節です。

✅ 熱中症

✅ 水害

✅ 台風

✅ 食中毒

✅ 海・川の事故

✅ 停電の暑さ

対策をしておくだけで、防げる事故はたくさんあります。

「知っているか、知らないか」

それだけで、命が守られます。

正しい準備で、安心して夏を楽しみましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました