いまSNSで人気の「ラブブ(LovB)」。
ポップでかわいい“推し活系・自己肯定感アップ系”の世界観で、
10代〜20代に絶大な人気があります。
実はこのラブブの雰囲気は
防災教育と相性がめちゃくちゃ良い のをご存じですか?
若者に「防災をちゃんと伝える」のは難しいですが、
ラブブの“かわいさ・前向きさ・手軽さ”を取り入れると
防災がグッと身近になります。
■① ラブブの世界観は“防災の心理的ハードル”を下げる
防災はどうしても…
● 怖い
● 難しそう
● 自分には関係ない
と感じられがち。
ラブブの世界観を取り入れることで
● ポップ
● やさしい
● カジュアル
な雰囲気になり、
“やってみようかな”と思えるきっかけが生まれる。
■② 若者は「かわいいもの」「映えるもの」に反応する
ラブブの特徴は
● ゆるいメッセージ
● カラフルなデザイン
● 写真映えする構図
これを防災に応用すると…
□ かわいい防災ポーチ
□ カラフルな非常食セット
□ 推しカラーのライト
□ SNS映えする備蓄収納
「映える防災」は
若者の継続行動につながる。
■③ ラブブの“前向きな言葉”は防災メンタルにも超効く
ラブブといえば
やさしい励ましの言葉。
● がんばりすぎないで
● 小さな一歩でいい
● 今日はこれだけできたね
● 自分を守っていいんだよ
このメッセージ、
実は防災行動に必要な
“心理的背中押し”と完全に一致している。
避難行動の心理壁
正常性バイアス
準備できない罪悪感
などをやわらげる効果がある。
■④ ラブブ×防災のおすすめ実践アイデア
今日から取り入れられる“可愛い防災”として
以下のアイデアが特に有効。
●① 推しカラー防災ポーチ
推しの色で統一すると
持ち運びたくなる。
・モバイルバッテリー
・小型ライト
・絆創膏
・小分け食料
・常備薬
“好き”の力は継続の力。
●② ラブブ風のメッセージ付き備蓄カード
「今日のあなたを守るのは未来のあなた」
「小さく備えて大きく安心」
など、可愛いフォントで作ると家族も使いやすい。
●③ ラブブ風の避難行動チェック
イラスト調でやさしいデザインにすると
家族・子どもも実践しやすい。
・まず落ち着く
・頭を守る
・出口を確保
・家族と合流
など。
●④ SNS用“ラブブ×防災画像”を作って拡散
推し活×防災の組み合わせは
若者に響く最強の導線になる。
■⑤ “かわいくないと続かない”は防災の真理
人は
「好きなもの」「テンション上がるもの」
でないと、準備を続けられない。
ラブブの良さを借りることで
防災が
● めんどくさい → ちょっと楽しい
● 不安 → ポジティブ
● 後回し → 今すぐできる
に変わる。
これが最大の強み。
■まとめ
ラブブは防災とは無関係に見えるけど、
実は“若者の防災行動”を変える力を持つ。
- 防災への心理ハードルを下げる
- 映える防災で継続的に備えられる
- 前向きな言葉が防災行動の後押しになる
- 推し活と組み合わせて楽しく防災できる
- 家族・子どもにも使える柔らかいアプローチ
「怖い防災」から
「かわいい防災」へ。
ラブブの世界観は、
新時代の防災教育に大きな可能性を広げてくれます。

コメント